オーディオのスリム化実行中
ONKYOのCR-D2が届きました。ちょっと嬉しい(笑)
CDに特化したデジタルアンプです。
家のアンプが少し調子悪かったのと、部屋自体をすっきりしたく、とうとうデジタル化です。
部屋が狭い、&CDが増殖過ぎる・・・そんな悩みの解決には何かと絞らんといかんのです。
まだiPodを聞けるユニットを揃えていないのですが、CD中心の音楽鑑賞(古っ)なのでこれで満足です。一応、SL-1200が聞けるようフォノイコライザーもつけました。
スピーカーはKEF Q300にしています。
小さなユニット、今までの5分の1くらいの筐体ですよ。想像上、出力不足かな?と思いましたが心配無用でした。
ひとこと、クリアでくっきり、飛び抜けて重厚な音ではなく全域で忠実にといった感じです。
わたしはまったくオーディオマニアでもなく、知識もありません。最低限の環境であればオケー。
さて、今までの古いオーディオをどうしようかと。売りにだすといっても買ってくれる価値があるのかどうか。
でも邪魔だから、でかいアンプとCDプレイヤーは処分するつもり。
次の記事はLP処分編です・・・