By All Means / By All Means
秋晴れ、気持ちいいっすね。週末はええ天気になりました。基本、雨が嫌いなひとなので、爽快です。
気分もポジティブになれるし。体感温度もちょうどええし、こんな気温が続けばええんやけど。
きょうはBy All Means。ま、こんな日中に聴くもんではないわなw
なにやらメンバーであったJimmy VarnerとLynn Roderickの娘がデビューしたようで。さわり聴いたけど、曲調は別にして、ええ喉はしてまんな。やっぱ子供にもソウルの血は引き継がれてるようで。
本作はIslandからの1st。Beyond A Dreamは5枚くらい棚にあるけど、この1stも3枚はあると思うwww
なんせ無駄にBy All Meansが好きなんでしゃあないわな。
この1stから既にPaul Jackson Jr. , Paulinho Da Costa , Gerald Albrightという腕利きミュージシャンを迎え、完璧なBy All Meansサウンドを聴かせてくれる。
Jimmy Varnerは純粋なアフロアメリカンでないはずで、ブラックなのかも疑わしいのだが、野太くエモーショナルな喉が素晴らしく、巨体からくるのか押しがハンパない。プロデュースはStan SheppardとJimmy Varner。Jimmy Varnerがリードボーカル、キーボードとドラムプラミングを担当してるので、けっこうな配分で彼の制作能力が大きく反映してるに違いない。
1988年、ちょうど同じ時期にGerald Alstonのソロアルバムも手がけており、By All Meansサウンド元年でもある。
1987年まで混沌とした時代、ブラコン自体が下火になりニュージャック手前といった時期であるが、ブラコン直球の彼らがしばらく活躍できたのは、いかに市場のR&B成熟度が高かったかともいえる。今の時代、エレクトロポップ一辺倒とどこにもソウルが感じられくなった市場からすれば、素晴らしい時代であった。
グループの真髄ともいえるテイスト、”Slow Jam”はアルバム全体に染み渡っており、駄曲がみあたらない。
hirooさん、おひさしブリーフ。
By All Meanを取り上げてくださってありがとうございます(^^)
この歌えるリードボーカルは誰?と思っていたら、ジミーさんだったのね。
ほんとほんと、今はこういう、寝室御用達のソウルミュージックが皆無で寂しいかぎり。
とっても良さそうなグループなので、今年5枚目くらいのCDとして買ってみようと思うわ(^^)
ne4eさん:
まいど~
By All Meansを聴いてるひとはアラフォーではないでしょうか(笑
若い方達にも、ワイングラスを傾けながら聴いて欲しいものです。
この1stは再発にもなりましたので、購入しやすいですよね。
すべての盤がマストです。
そういえばNew Editionのアルバムってどうなったんでしょう。しばらく前にはJam&Lewisが70%くらいつくったという情報もありましたが。。。
ご無沙汰です。
この前、ジミー・ヴァーナーの娘はんをネットで聴いてて、初期の倉木麻衣の宇多田似くらい、アリシアしてて驚きましたが、やっぱバイ・オール・ミーンズのクオリティは高かったっすね。ジェラルドのソロとセットで一時期よく聴いてました!
しかし、文体がさらに関西弁になってますね~ よろしおまんな!
結局娘のやつ買ってしまいました。意外とJimmy Varnerプロデュースの曲は地味でした。今の音ではないんでしょうね。娘とコラボでライヴなんて楽しいと思うなあ。もちろんBy All Meansの曲中心で!♪
ezeeはん:
お返事遅くなりました^^;
>アリシア
ほんまですね、そんなイメージ。苦手なほうですw
>ジェラルドのソロ
あとGene Riceもヘビロテでした。
あのころBy All Means作はすべてチェックしていましたが、唯一トロイヒントンっていうボーカリストはまったく歌えてなく、融合失敗作でした。
>関西弁
だいたいなんですが、テンション上がり目の時や逆に非常に疲れてるときは関西弁です!www
DEさん:
か、かったんですか!w
チャレンジャーですね。もう、わたしはレディソウル系は買わないと決めてるので、(予算上)、これからもエルとは無縁でしょうwww
Jimmy Varnerも関わってるんですね、アルバムに。もう、あの時のアーバンで都会的な雰囲気はなかったですか?w