閉じる

蘇るブラコン TSUYOSHI – Brand New Feeling

暑くて何をするにしても嫌になるこの夏。毎年、記録的暑さ更新っていうニュース話題にならないですか?

このまま将来、気温40度以上ってなる日本がやってくるのでしょうか。スペインのようにシエスタ制度導入も考えては。日本人働きすぎだし(働いてるわりに見返りが少ない国)。

最近、音楽全般に遠のいていました。エリックベネイのライブ時には過去R&Bを聴いていたのですが、それからは特に現行シーンに目立った情報もなく。やはり今の風にあたらないと胸が騒がないですね。と普段洋楽を聴いているところのレスト時間に突如!

そんな時にTwitterを通して極上なブラコン(ブラック・コンテンポラリー)サウンドに出くわしました。

名古屋をベースに活躍されている制作から楽曲演奏をマルチにこなすシンガー、TSUYOSHIさんの新曲”Brand New Feeling”です。

サウンドは88年あたりでしょうか、ニュージャックスウィング手前の86~88年サウンド。一聴してニューヨークの摩天楼を思い浮かべ、グラスを片手にたばこを燻らせていた自分を思い起こしました(笑)

TwitterのタイムラインにはBy All Means、After 7を彷彿とありましたが、前者はまさにと思ったし、After 7よりもボーカルの繊細な表現力はFreddie Jacksonに近いのではないでしょうか。ブラコン先駆者な存在であったFreddie Jackson、”Don’t Let Love Slip Away”あたりのアルバムが好きな方ならそのボーカルワークに近似性を見出すことができます。Barry Eastmondが手掛けた洗練されたサウンド繋がりでLillo Thomas をも脳裏に浮かびました。


本当にブラックミュージックにはまっていた自分を思い出し胸が高鳴りました。こんな曲を書いてくれたなんて、それも日本人で。嬉しくてたまらなくなりました。

TSUYOSHIさんのことは正直、存じ上げなかったのですがこのナンバーをきっかけに過去作品を聴きたくなりました。早速、音楽に関しては行動力の早いわたしは1st,2ndアルバムをゲットして聴きまくってます。次はその作品を取り上げたいと思っています。また情報は定かではないのですがNITE RIDERSという覆面ディスコグループのリーダーではないかと想像しています。このあたりのことも次に。久しぶりに素敵なシンガーに出会えて感動しています。

Troy Hinton / Troy Hinton

030e4afc

まだまだ暑い日が続きそうです。
もう夏は終了、っていう日を楽しみにしている今日この頃。
夏のアバンチュールがあるわけでもなく、海岸でボディを焼くこともなく、特に夏のメリットを感じないのですw
唯一のメリットは女性の肌けた装いを堪能できることだけでしょうかwww

最近、更新がご無沙汰ですが、休日出勤と夏バテが重なりネットが遠ざかっていたからです。ネットをしていない時は、たいがい喉を潤す為に呑みにいってるだけですw 申し訳ございませんwww

さて今日はTroy Hinton。
自分の元ブログでも語ったことのある超歌のへたな少年ですw
しかしながらプロデュースがかのStan Sheppard and Jimmy Varner(By All Means)とあって聞き逃し厳禁なアルバムでもあります。
By All MeansといえばGene RiceやBert Robinson、そしてGerald Alstonなど歌がうまく渋い喉を持ってるアーティストを思い浮かべますが、こいつだけ(こいつ呼ばわりw)違う。なぜ彼がBy All Meansの手にかかったというのは定かではないのですが、おそらくMCAが乗りに乗ってる時ですし、By All Meansも売り時な年代、そういうのが重なったんでしょうね。アイドル的な売り方をしたかったかもしれません。
ちょっといい過ぎましたが、へたという訳でなく線が細いといった言葉が合うかもしれません。Ralph Tresvantのようだと思えば、少し認めたくなりますしw

スロウ3曲で買う価値あり。What About You、Can You Hear Me、Sure-Fire Feelingですね。Jimmy Varner,Paul Jackson Jr.,Gerald Albrghtのサウンドは完璧です。ボーカルよりもサウンド重視でお聞きになるのもいいかも(爆

Gene Rice / Just For You

先週、神戸に出張にいった。前のりできたので、元町のSugar Freeにお邪魔してきたよ。
店長のヨッさんが俺のBy All Means複数枚買いを覚えてくれてて苦笑。
更にGene Riceも5枚くらい持ってんで、ってゆうたらほぼフルで1枚流してくれた。それをバックに何を話したのかは、まったく覚えてへん(笑

なんせ好きなアーティストがBOOK OFFで安く並んでたら救出したなんねん。「こんなええアーティスト、捨てるような値付けしたあかん!俺がこうたるさかいっ!」てな異常な執着心(笑

Jimmy Varner & Stan SheppardのBy All Means、Gerald AlbrightやPaul Jackson Jr.等のド定番プロダクションによって制作されたこのアルバム、Gene Riceの1stマスト盤や。
野性的で迸る黒さをまき散らすボーカルスタイルは、現代では誰?とうほど唯一無比。テディ・ペンダクラスが亡くなった以降、このひとがソウルを伝承すべきところ、流行に埋没し、消え去ってしまった感がある。非常に残念やけど、俺はこのように5枚買いし、そしてまたBOOK OFFで見つけたら救出するつもりや。こんだけ愛する(キモー)ファンもおらんぞ~www

http://www.youtube.com/watch?v=QEC0TgWMq24?rel=0&w=400&h=300

By All Means / By All Means

秋晴れ、気持ちいいっすね。週末はええ天気になりました。基本、雨が嫌いなひとなので、爽快です。
気分もポジティブになれるし。体感温度もちょうどええし、こんな気温が続けばええんやけど。

きょうはBy All Means。ま、こんな日中に聴くもんではないわなw
なにやらメンバーであったJimmy VarnerとLynn Roderickの娘がデビューしたようで。さわり聴いたけど、曲調は別にして、ええ喉はしてまんな。やっぱ子供にもソウルの血は引き継がれてるようで。

本作はIslandからの1st。Beyond A Dreamは5枚くらい棚にあるけど、この1stも3枚はあると思うwww
なんせ無駄にBy All Meansが好きなんでしゃあないわな。
この1stから既にPaul Jackson Jr. , Paulinho Da Costa , Gerald Albrightという腕利きミュージシャンを迎え、完璧なBy All Meansサウンドを聴かせてくれる。
Jimmy Varnerは純粋なアフロアメリカンでないはずで、ブラックなのかも疑わしいのだが、野太くエモーショナルな喉が素晴らしく、巨体からくるのか押しがハンパない。プロデュースはStan SheppardとJimmy Varner。Jimmy Varnerがリードボーカル、キーボードとドラムプラミングを担当してるので、けっこうな配分で彼の制作能力が大きく反映してるに違いない。
1988年、ちょうど同じ時期にGerald Alstonのソロアルバムも手がけており、By All Meansサウンド元年でもある。
1987年まで混沌とした時代、ブラコン自体が下火になりニュージャック手前といった時期であるが、ブラコン直球の彼らがしばらく活躍できたのは、いかに市場のR&B成熟度が高かったかともいえる。今の時代、エレクトロポップ一辺倒とどこにもソウルが感じられくなった市場からすれば、素晴らしい時代であった。
グループの真髄ともいえるテイスト、”Slow Jam”はアルバム全体に染み渡っており、駄曲がみあたらない。

By All Means / Beyond A Dream

01fba384

Johnny Gillが訴えられたことや、発売時期が微妙なこと等、考えたらしんどくなってきましたので、もう忘れることにします(笑)
発売されなかったら、しゃあない。それまでですわ。そりゃ、レーベルの問題やろうけど、ファンとしたらそんな今更イザコザやっとらんと、契約する時に業界的に安定してそうなKedarとかShanachieあたりであっさりしとったら問題なく発売されとったやろにアホ、てな感じです。

さて、きょうはBy All Means。
わたしの一番好きなグループのひとつです。
どうにも引退後の趣味が掴みにくいJimmy Varnerと核となる敏腕プロStan Sheppardが制作に関わった3人組。
Jimmy Varnerは自ら中心に。Stanの兄弟、Billyがメンバーに。あと当時のJimmyの嫁はんLynn Roderickが紅一点の計3人です。
Stan Sheppard & Jimmy Varnerでのプロデュース作品は、ほとんど聴いてきましたがやっぱり自らのグループは表現力がダイレクトでいいですね。
このアルバム”Beyond A Dream”は89年リリースの2nd。
江坂 Boomin Hall (現在は名が変わってるもよう)でのライブ、ラストはLet’s Get It Onでした。マーヴィンのカバーだからうけたのでしょうけど、えらい盛り上がりやったなと記憶に残っておりまする。

#5 I Think I Feel In Loveが真骨頂を発揮したナンバーでしょうか。続く#6 Stay With Me Tonightとのコンビネーションが素晴らしい。By All Meansサウンドには必ず出番のひと、Gerald Albrightがサックスでエロく絡みます。

店頭で見かけたら購入していたので、いつのまにか4枚ありました(笑)
グループとしては絶頂期のアルバムでしょう。