Glenn Jones / Everybody Loves A Winner

glennjones_everybody_loves_a_winner

きょうはGlenn Jonesの1stのフィジカル徹底比較です。
①原盤 1983年リリース
②再発180G盤 2012年発売
③CD 2000年発売
です。
こんなことをするのは世界でわたしだけですw

まずはこのアルバムのこと。
とりあえず申し上げますとGlenn Jonesの1stはわたしのベストアルバムの10位以内に入ります(変動ありw
1stといってもたった5曲しかないMini Albumといった装い。

Glenn Jonesは歴代のソウルシンガーの中でも「超絶ボーカリスト」というのはもうソウルファンには周知の事実かと思いますが、躍動感のある1stは異色の出来で、ボーカリストとしての評価プラスαがあります。売れ出してからのアルバムはマッタリ系になりましたが、こちらはダンス!に集中しております。
わたしはそのマッタリナンバー、We’ve Only Just Begun (The Romance Is Not Over)から聴いた後追い派なのですが、その後このアルバムに出会い驚愕いたしました。なにせサウンドが凄すぎ。それもそのはずです。以下、ミュージシャンを羅列します。

●Hubert Eaves・Howard King・Edward Moore(Mtume,Network,D-Train,Stranger)
●Omar Hakim(Weather Report)
●The Jones Girls(Who Can I Run To)
●Robert Wright(Pleasure,Fonzi Thornton)
●Philip Bailey・Al McKay(Earth Wind & Fire)
●Raymond Calhoun(Gap Band,Sunfire)

てな具合で、あと嫁はんのGenobia Jeter。
こんだけおったら、もう約束されてるわけで、
その煌めきニューヨークサウンドにGlenn Jonesの喉がまた合うのなんの。

2012年、Boogie-Timesの再発盤が出た時には、原盤を酷使しながら聞き続けるのが気になっていたので嬉しかったもんですw というかその前に2000年にCDがカップリングでリリースされてるので、そんな心配もいらんかったんですけどねw
その再発盤、なんと180G重量盤とあってどれだけの音の違いがあるのか?とほのかな期待をしました。

結果から話すと、音圧はほぼ同じながら若干きめ細かなサウンドの際立ちが落ちているような気がしたんです。それを証明するかのごとく、A面の溝幅です。再発盤のA面にはI Am SomebodyのInstrumentalがボーナストラックが追加されいます。それにも関わらず、溝幅は原盤(画像の左側)のほうが再発盤(画像の右側)より広くとられています。これは再発盤のほうが限られたスペースに押し込んだような気がしてなりません。情報量が少なくなっているのでしょうか。

LP_glenn

CDはどうでしょう。うーむ、これはやはりデジタル音源のなせる技。スクラッチノイズがありませんのでクリアには違いありません。しかし音圧はほぼ原盤と同じです。デジタルに関しては周波数カットなど、言い出したらキリがないので、やめておきますが。

次に再発盤のスリーブです。画像ではわかりにくいかと思いますが、再発盤(右側)は彩度が高くなり背景のオレンジ、タイトルのブルーは鮮やかに。しかし、肝心のGlenn Jonesの顔は光が当たらない感じで暗い印象。これは原盤をスキャナーし加工したのではないでしょうか。
CDはどうしうようもないデザインで評価に値しませんw。カップリングなんで仕方ないですね。

総合的に原盤を超えるものは再発にはなかったです。聞こえてこなかった音の発掘を再発盤に期待していただけに。但し、180Gですのでターンテーブルでの安定感はあるのでしょうけど。音の輪郭の忠実感や存在感など、やはり原盤にしかないものってありますね。
ということで、聴くときの姿勢やシチュエーションによってこれらをうまく聞き続けるつもりです。(すみません長文おつきあいありがとうございましたwww)

hiroo

シェアする

10件のフィードバック

  1. 素晴らしいです。
    1stへの愛と、内容の充実が2分で伝わりましたヨ! 未聴ですが、俄然聴きたくなりました。

  2. ezeeはん
    ありがとうございます!
    再発には期待したところもあったんですが。ボートラ追加くらいかなぁ、良かったところ。
    原盤はね、グレンジョーンズにサイン貰ったんですけど、そん時、日本でこんな昔のアルバムを聴いてることにえらい感激しとりました。
    機会がありましたら、是非聴いてみてくださいね~

  3. 2in1のやつ買ったんだけど、どこにしまったかな?笑
    マニアックな比較ですね。アナログ180グラムはそんなにいいイメージ
    ないですねえ。反りにくくなるくらいじゃないですか?
    やっぱオリジナルですよ。原盤が劣化するまえにプレスしたやつが
    一番じゃないでしょうか?あと、内周は劣化が著しいので、
    あえて内側は避けるというパターンもあるようです。
    デジタルはかなりよくなってきましたね。
    リマスターとかっていじりすぎで嫌だったんですが、
    最近はかなり自然な調整してあるものもあって驚きました。

  4. 2in1もいつのまにか廃盤やったんですね。その後、Finesseは再々発されていました。アルバム全体の内容はFinesseのほうが曲数が多いのとバラッドとのバランスもあって完成されていますね。ま、こちら1stは勢いでつくったGlenn Jonesデビュー紹介盤といったところなんでしょうか。
    180Gやらそれより重量なのもありますが、おっしゃるとおりソリに強そうですね。原盤は反ると対処できませんし。
    そうなんですか、内周の劣化が著しい・・・そうかもしれません。
    デジタルもマスタリングする担当者で全然違うんかな。あまりにいじりすぎるのも、俺も嫌いです。

  5. funky town groovesからの再発盤に何とアンリリース曲が入るようですよ!
    Hubert Eavesが絡む音源はどれも保証付きですので、期待度が半端じゃないです。

  6. おーっとtaxyさん、マジですか!アンリリースナンバー付きの再発ですか。もうこのアルバムで何枚買わないといけないでしょうw
    どんなナンバーなんでしょうね。楽しみであります。情報ありがとうございました。

  7. おつかれさまです。鍋材料をぶっこむ時、お新香も一緒に入れてしまいましたwww すみませんでした。
    Take It From Meは一度再発されていますね。Glenn JonesでのNYサウンド盤として僅かなダンクラファンには人気ではないでしょうか。
    Everybody~は、ボートラの出来次第で購入すると思います。先にどこかで聴いてしまうっていうのも情けない話ですがw

  8. いま疑問が解けました。(笑)
    何?この食感の具わ?と思っておりました。(^_^;)
    また、懲りずに誘ってくださいませ。

  9. どうもノミホとなるとガンガン飲んでしまうようで、酔いもまわっていたようです。お新香を具と思い、ザーっといってしまったようですw
    失礼いたしましたw
    またいきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする